店舗では商品を見るだけで買うのはネットで買うことをショールーミングというらしい。
ショールーミングに負けない店舗作りが最近のリアル店舗の主流。
消費者のネット流出が止まらない。
続きを読む
月別アーカイブ: 2012年11月
11月秋の高島屋のコート売り場が大盛況
コート売り場が大盛況です。秋一番の寒さです。
急速な冷え込みで、高島屋はコートの売り場広くし、売上が上がった。
消費者は防寒に対して強い意識を感じる。
いまや百貨店は値段の高いものを置いていないので、
売り切れ続出の人気のコートも1万円と言うリーズナブルなもの。 続きを読む
ファイルメーカーでデータベースを完成、ipadを有効活用する
タブレット端末で一番人気なのがipad。
メールや動画、ネットショッピングに使いますがビジネス活用でも。
FILEMAKERはアップルの子会社です。
データベースを扱うソフトで、プログラム技術がなくてもデータベースアプリが構築できる。
医者がよく自分の患者の記録でファイルメーカーを使いますよね。
医者はマック使いが多いですから。
自分の患者の囲い込み、電子カルテから抜き出して患者情報を自分のパソコンに管理したりします。 続きを読む
通勤でイオン駐車場からバスや郊外から電車など
通勤の苦労を新たな手法で解消しようとしている。
九州福岡市中央区天神のヤマア長浜パーキングは、 月極め駐車場、タイムパーキングを行っている。
天神地区は月極め2~3万円するにもかかわらずマイカー通勤が多い。
福岡は電車の通らない空白地域が多いので車通勤しかないのが現状。
マイカー通勤の多さが起こす問題がほぼ毎日の渋滞です。 続きを読む
赤字空港でメガソーラー発電 枕崎空港
鹿児島県の枕崎市にある枕崎空港は赤字で財政を圧迫している。
巨額赤字解消への秘策に空港を廃止し、メガソーラーに土地を貸し出すことが決定した。
鹿児島県枕崎市とオリックスと九電工が行う。
市の職員は、負の遺産の解決の道筋を見つけた、マイナスの資産がプラスの資産に変わる期待と。 続きを読む
上下分離方式の事例 LRT 路面電車システム
100周年の路面電車が数多くある。
鹿児島、広島、岡山、富山、札幌、函館など、路面電車の100年目の挑戦がWBSで取り上げられました。
広島駅前には車体に花と電飾の路面電車。
大正元年の開通時の花電車を復刻したもので、特別運行した。
広島駅の広電は原爆投下の3日後に運転を再開し、希望を与えたといいます。 続きを読む
社外からヒットを求めアイデアを募集するオープンイノベーション
ヒットをなかなか生み出せない。
オープンイノベーションという考え方が注目されています。
自社の技術アイデアだけじゃなく、ヒットの種は社外で探せというキーワードです。 続きを読む
冷えと体、足先を温める方法、日曜朝の健康番組より
健康カプセル元気の時間は冬の冷えがテーマでした。
布団の中で足先が冷たくて寝れない。手荒れがひどい。お肌が乾燥する。
気温と死亡者数、気温が低いほど死亡者が多い。
MC、三宅裕司、渡辺満里奈、アシスタント、英玲奈、元気リサーチャーはTKOです。 続きを読む
不妊は卵子が老化するから、不妊治療の理由
NHKスペシャルで不妊、産みたいのに産めない、卵子の老化の衝撃を見ました。
今不妊に悩む人達が増えている。 夫婦は6組に1組が不妊に悩む。体外受精は年間21万件。 日本は世界最多です。
30代で卵子が老化することを知りませんでした。 最新の医療を用いても妊娠できないケースが多数、新たな事態にクリニックも悩む。 何年か前だったら自然に赤ちゃんが生まれていたかもしれない。 続きを読む