6次産業は女性のアイデアと力で売上アップ

愛知県JAあぐりタウンげんきの郷が紹介されてました。
売り場は農家の野菜果物だけじゃなく、お弁当、バウンドケーキまで売っている。
生産者の名前が付いた加工商品。
売れば売るほど加工した農家が儲かる仕組み。
加工品だけで3000万の売上を出す農家も居る。 続きを読む

薄型テレビを穴を開けずで壁に取り付け

薄型テレビを穴を開けず壁に掛けたい。
ホッチキスで壁にテレビがかけられる商品があるんです。
石膏ボードにフィルムにホッチキス。15分で150箇所ぐらい。
壁に固定される、テレビをかける、安定感がある。
設置完了!! 続きを読む

カンガルーケアで脳に障害、安全性に問題

今日のニュースで、カンガルーケアで脳に障害 自治医大に裁判を起こしている家族が紹介された。
カンガルーケアは病院の61%で実施されていて、メリットは、母乳が出る比率が上がり、母子関係がよくなることです。 続きを読む

遺伝と親子の性格、がん家系と長寿について

猫のブリーダーの雄の三毛猫は2000万円。 
3万匹に1匹しか生まれない。遺伝的に珍しいため価値がある。
遺伝の不思議、双子実験で性格も遺伝するのか?
遺伝で伝わりやすい病気の撃退法は?
一卵性双生児はほぼ100%同じ遺伝子を持つ。 続きを読む

新型のピンククラウンのレクサスと競合を避ける戦略

そもそもピンククラウンは
ピンクにしたから女性が買うと思ってないだろうし、
えげつない色とか、別にあなたにピンクのクラウンを買ってくださいともいってないだろう。
これは若者の金持ちに買わす為のデザインの挑戦と戦略なんじゃないかと思います。 続きを読む

日産エコカーCMの大野の演技

日産のエコカーのCMで、嵐の大野智が船長のようだけど、 
エコカーが見えます、島を見つけて、船長のよし!の演技に戸惑いのようなものが見える意味がわからない。
演技もちょっとアゴっぽい。
その演技はなんのためなんだろう?頼りない船長という意味?
まあどおでもいいことなんですけどね。 続きを読む