卵巣と子宮で同時に癌、手術後化学療法はしなくていい?

53歳の女性です。
子宮たいがんで子宮を全部摘出した全摘術と両側卵巣切除術を受けました。
子宮たいがんは1a期で類内膜腺がん、グレード1でした。
と同時に、術後の病理組織検査でがんが卵巣の両側にもあったことがわかりました。
主治医から「卵巣がんは1b期だったので多臓器への再発転移予防のために抗がん剤治療をしましょう」といわれました。

別の病院でセカンドオピニオンを受け、もう一度卵巣の病理組織検査をして左右それぞれが原発の類内膜腺がんで悪性度の低い境界悪性腫瘍と診断され、抗がん剤治療は必要ないといわれました。 続きを読む

不整脈の原因と飛ぶ、早い、遅いのタイプ

心臓は弱い電気を発生させて収縮している。
洞結節から発電所の役割で電気を作る
上の部屋に流れて収縮、
房室結節に届いて少し送れて心室に流れて収縮。
電気の刺激を感じると収縮、なくなるとゆるんで拡張する。
不整脈はこの拍動のリズムが乱れたり回数が乱れる病気
電気の異常により起こる。 続きを読む

赤いシミは皮膚癌になりかけだった!特徴は?

赤いシミは皮膚癌のタネだった!
特徴を知って、早期に治療して対策出来ます。
軽度の皮膚癌でも、皮膚皮下腫瘍の手術で保険金が下りることもあります。

日光角化症の特徴

日光角化症の特徴
触ると表面がざらざらしている
2~3か月たっても赤みがひかない
冬でも赤みが増える 続きを読む

インフルエンザと風邪の違い、突然熱の理由

インフルエンザと風邪の違い、突然熱の理由
私のブログでもアクセスがほとんどないインフルエンザネタです。

インフルエンザと風邪の違いは?

突然高熱が出ること。

なぜインフルエンザは突然熱がでるのか?

ウイルス自身の増殖スピードが速いから。
1日たつと約100万個に増える。
全身を使って熱を出して体を守る。
高熱、関節痛症状が長引き、肺炎などの合併症を引き起こすことも。 続きを読む

甲状腺がんは脳への転移を初期段階で見つけることは難しい

67才男性です。
9年前甲状腺乳頭がんの手術を受けました。
2年後、左の頸部リンパ節に転移し切除手術を受けました。
5年後再び左頸部リンパ節に転移して手術で切除しました。
5か月前、脳と肺に腫瘍が見つかり、脳は腫瘍の摘出手術後放射線治療を10回行い、肺の腫瘍も診断と治療を兼ねて手術で切り取りました。
頸部リンパ節、肺、脳の腫瘍はすべて甲状腺からの転移との事です。
定期検査を受けていたのに次々転移が見つかり不安です。
もっと早く見つけることは難しいのでしょうか?
治療経過はこれでいいのでしょうか? 続きを読む

摂食障害の治療方法は?体力の限界まで待つ信頼

では摂食障害なのか?

親から食べ物を送られていてそれを食べている。摂食障害ではない。

つるのは筋肉がけいれんする。なぜ足はつるの?はこちらで解説しています。
収縮したままゆるまないこと。
筋肉、神経に問題があるかもしれない。

多発性硬化症

脳や脊髄の中枢神経に病気。手足にしびれ。
手足の神経の障害で足がつることも。
月経がないことや唾液腺の腫脹を説明できない。

ギランバレー症候群

手足の筋肉を動かす末梢神経に障害。手足がつることも。
月経がないことや唾液腺の腫脹を説明できない。 続きを読む

足がつる、尿検査で自己免疫疾患と摂食障害を見分ける

NHKのドクターGより。
若い20代女性で足がつる:クランプ、痛くて歩けない。
21歳女性158センチ42キロ。

よくつりますか?
はい、週に何度かふくらはぎが

いつごろから?
1年ぐらい前から

どんな時?
昨日は朝寝てるとき
右足が痛くて起きた
両方、そのせいで最終面接に間に合わなかった 続きを読む