食事料70才以下で限度額エは1食460円、説明してほしいよね

食事料70才以下で限度額エは1食460円、説明してほしいよね
入院担当じゃないとすぐど忘れしますが、

食事料の1食の金額

70才以下の限度額のアイウエは460円
オが90日まで210円
オの90日超え、長期該当申請の日付がある方は160円

70才以上は
現役並~一般1食460円
低所得2 90日まで1食210円、90日超え長期該当は160円
低所得1 1食100円

例えば
70才以下限度額エは1食460円なので、
55回食事すると、
食事料は25300円です。

外来の会計が入院担当に説明してというと入院担当は言い訳して逃げるから私が説明するが…

よく入院担当は会計窓口に立つ人に
こんなことも説明できないのかとバカにしますが、
私は入院担当の方が馬鹿だと思います。 続きを読む

喉に詰まらせ窒息・意識消失 骨が溶ける悪性外耳道炎 糖尿病 透析患者

ご飯の前、糖尿病でインスリン注射を自分のお腹に打っている
にゅう麺(温かいそうめん)で突然咽が詰まった

救急車で病院へ
救急隊員の報告
沖縄県の67歳男性、元料理人157cm46kg
のどを詰まらせ一時窒息
異物を除去し呼吸心拍再開
糖尿病で人工透析中
肩に手術後

咽につめて意識を失ったのか
意識を失って喉に詰めたのか
意識消失が先か、窒息が先か、順番が大事

一時的な心肺停止、ICUで経過
心電図問題なし
MRI取れない、3年前に肩を骨折して金具が入っている 続きを読む

2枚爪の原因は除光液の使い過ぎはヒルドイドで防げる

爪は三層構造になっています
爪は三層構造になっています。
表面から、背爪(トッププレート)、中爪(ミドルプレート)、腹爪(アンダープレート)といいます。

女性に多い2枚爪の原因は除光液の使い過ぎです。
女性に多い2枚爪の原因は除光液の使い過ぎです。
除光液は爪の脂分も落としてしまうので必要以上に乾燥するからです。
乾燥すると割れやすくなります。
爪が割れると見た目も悪いですし、ちょっとしたことで服など髪の毛などに引っ掛かり不快な思いもします、ひかかってより割れてしまったりもします。私もよくそうなりますのでわかります。
最近では新型コロナの影響でよく手洗いアルコール消毒するのでよけいに乾燥しがちです。

要は保湿です。
他の記事でも書きましたが、肌に強制的に水分を入れたい場合は、こうしたヒルドイドなどの保湿をぬりまくって、上にワセリンでふたをすることですね。

爪の健康を保つためにはまず保湿です
爪の健康を保つためにはまず保湿です。
保湿と言えばヒルドイドです。
以下でヒルドイドの使い方をご紹介しています。

目の下の隈にも効果あり!乾燥肌に塗る順番はローション>クリーム>ワセリンです

1歳の乾燥肌にワセリンは違うだろハゲー
保湿剤の特徴と使い分けの目安
汗荒れの予防、かゆみと赤みのケア方法は?
ひび割れを治す薬と塗り方はこれだ!
ヒルドイドが効かない?正しい使い方は?

がたがた爪の筋、縦と横の違いは?