医師は給料高いから退職金いらない、スーパー85歳オーバーATM医

赤字クリニック
@redcommetclinic
リプ欄に、医師は給与高いから退職金なんて要らない的なのがあった
給与高いって事は、税金も圧倒的に高い事には言及されておらず。
こういう事書くと、クソリプ来るから、日曜日の朝の誰も見ないだろう時間に、そっと呟く、日曜の朝
おはようございます
引用ツイート
medtoolz
@medtoolz
「医師は高収入」というのは、個人的には嘘要素もかなりあって、公立病院で長く勤務したドクター以外、まずもって退職金もないし、
退職後の年金もない。医師免許持ちというのはかなり恵まれた日雇労働みたいな側面があり、基本的に一生を通じて食べるすべを探さないといけない。

最近は普通のサラリーマン、自分を含めて退職金は全然ないよ。
退職金がないのに年収がずっと300~400万なんて生活保護と一緒。
医者たちはこの手取り20万で一生生活できる?これでやりくりして子育てもするんやぞ?お前らできへんやろ?
お金あるんやったら文句言うなやって思う。

給料も少ないのに60歳過ぎると定年後採用で給料をさらにガクッと減らされて生きるのも大変なぐらいになる。
医者の高マウントマインドはキモイわと思いながら見てるけど、医者は一生働かないといけないという宿命を背負っているわけで。

一生働きたいのはみんなそうだけど世間はそうさせてくれない。
医者だけに許される80歳オーバー雇用。

知り合いの医者85歳過ぎても医者をしている

税金が高いから仕事をやめられないとの事。
80歳を過ぎると1日動くと次の日は1日寝ないといけない。
療養病棟 週3回勤務で 手取り27万ぐらいもらっている。
ひ孫等に自分のお金(お小遣い?)をあてにされている。
スーパー85歳オーバーATM医なのだ。

(話は変わるが昔、戦前は医者より学校の先生の方が給料がよかったそう。国は子供に学業を教えるということは医者よりも重要だったそうだ。今はどうなんだろうって思う。)

医者は定年がない、ずっと働かせるために退職金がないのかなと思った。
一生できる日雇い労働者 あってる。
でも医者は狂っている人が多い そりゃ学校のクラス1番の勉強の賢さでもなれるかわからないぐらい賢い試験を合格した人たち。
医療事務なのでよくわかる。

聖火ランナー医者パーキンソン病すごい

NHKニュースで見た、
聖火ランナー 医者 パーキンソン病。
もう年をとっていて、パーキンソン病なのに医者もやって聖火ランナーってすごい!
子供も映っていたが13~14歳 若!っておもったけど、
調べてみると 本人も若かった・・・

この方、テレビで見たけど、現代のパーキンソン病の薬も効いてないような方だった。
医者以外の何の仕事ができるか?
医者だからできてるんだろう。

負け組の自分たち低層国民にとってそれが問題だ。

山梨市の山梨厚生病院で内科医として働く成宮賢行さん(56)

山梨厚生病院 呼吸器内科
成宮賢行 (医長)
-所属学会-
日本呼吸器学会
日本内科学会
-専門医・指導医など-
日本呼吸器学会専門医
日本内科学会認定医
地方じん肺診査医
ICD(Infection Control Doctor)
日本医師会認定産業医