患者さんが住宅改築の相談に居宅介護サービスに来ていた。
横から話を聞いていると、家の中に手すりをつけて大体、20万で1割の2万円負担ぐらいですと説明してた。
必ず事前申請が必要で、要支援1と2、要介護1~5の方が住宅改修費を支給される。
利用限度額20万円までだそうです。(18万円が上限)
家に手すりとウォシュレットつけて欲しい
ウォシュレット機能や便座の暖房がついた機能目的の変更は介護保険給付対象ではないが、介護保険の住宅改修の支給対象に便器の取替えは含まれている。
立ち上がりにくいため、便座の高さを上げる必要がある。
移動負担の軽減を目的でウォシュレット機能付便座に変更することができるらしい。
医療費もそうだけど、介護もこうして抜け穴というか解釈次第でできるという抜け道があるんですね。