熱中症で何人も病院に搬送されている。
気をつけているはずなのに…熱中症の意外な落とし穴とは?
自分で気が付かない 気が付かないうちに重症化が問題。
気温と体感温度のずれ、時間差で襲ってくる熱中症の恐怖。
エアコン無しですずしいテクニックと体験者は語る危険な落とし穴前編。
暑さと体の関係、高齢になると皮膚の感覚が鈍い
熱中症になる人とならない人の違い。
昭和大学病院救命救急センター 三宅先生
孫と遊んで熱中症の70歳男性
朝早くから孫と近所の公園に外出で遊ぶ。
2時前、子供がアイスを買いに行った直後、立っていられなくなる。
2つの問題、久しぶりに外に出た。暑さなれしてない。
普段あまり外に出ない人は急な外出で熱中症になりやすい。
毎日外に出ていても、トータルで計算していても外に出てないケース。
普段よりも長く外にいるのが問題。
高齢者なので暑さに気がつきにくい。
![]() |
価格:1,580円 |
東京工芸大学 人工気候室
少しずつ温度と湿度を上げていく。
20代と60代の差
20歳は28度で終了。体感温度の差が少ない。
60歳は32度で終了。体感温度の差がある。
加齢とともに皮膚の感覚が鈍くなるため、温度に気が付かない。
体温が上がっていることに気が付かない。
体温を37度前後に保つ仕組みがある。
一つは血管を拡張させて血液の量を増やし、皮膚表面の温度を下げて熱を外に逃がす。
汗を出して蒸発する時の気化熱で体を冷やす。
加齢によって暑さを感じにくくなると体に熱が篭りやすくなる。
気温に気づかず体温が上がってしまい、熱中症になってしまう。
6月から熱中症救急患者数は増えている。
暑さの感じ方は、年齢による差だけでなく、気温湿度、輻射熱、気流の組み合わせでも変わる。
![]() |
価格:2,436円 |
熱中症の対処法、応急処置
119しているに仰いで上げる?日陰によせる。
体を冷やす。水を飲ませてあげる。
自分で水を飲めないならば救急車。
体温が40度になると、重要な臓器や脳に障害が出始める。
42度を超えると命を落とす危険がでてくる。
熱中症対策が隠れている屋根
屋根にはミラクールという熱を反射する塗装剤が塗られている。
塗るだけで表面温度を下げることが出きる特殊な塗料。
道路、駐車場、プールサイドにもさまざまな場所に利用されている。
お手軽な熱中症対策
熊谷市。日本一暑い町 2007年 40.9度を記録。
エアコン無しで過ごせる家。松本材木店
外の熱い空気を入れない工夫。
風が効率よく入る工夫
北から小さな窓から風を入れる。
風邪の入り口は小さいほうが風速が早くなるので冷たい風を入れる。
天井に沢山窓がある。暖かい空気を家の上から出す。
![]() |
価格:1,785円 |
重症化しやすいジワジワ型熱中症
40代会社員の男性は元気な方で、何日も頑張った。
ベテラン営業マン、毎日外回り、夜の8時に帰宅、
涼しく快適な家で頭痛と吐き気
熱中症の症状 暑さによる疲労がたまり、体力が落ちていたことに気が付かなかった。
毎日同じ生活でも疲れがたまる、食生活の乱れや睡眠不足 疲れを回復しにくい。
いつもと変わらないつもりでも あるとき突然 熱中症。
夏ばてだと思って気が付いていないと どんどんたまってジワジワ型の熱中症になる
体が衰弱していることに気づかず、発見が遅れ重症化する場合がある。
日本で亡くなっている方の多くがこのタイプ。
夏の疲れを翌日に残さないようにする
高齢者のばあいは 周囲のひとが気づくようにする。