キンキンにひえたビールで乾杯で最高!
暴飲暴食を続けると、男性がなりやすい痛風になってしまう。
最初はふつふつ痛かったが、発作で2本足で歩けない。
寝ていれば布団のシーツが当たるだけで痛い激痛。
激しい痛みのきっかけとは?
2つの関節痛、男は痛風、女は関節リウマチ。
通風患者50年前ほぼいない、2013で80万人 成人男性5人に1人。
痛風の原因はプリン体?
プリン体は話すためのエネルギーであったり、怪我が治るための細胞分裂のエネルギー、人間が生きていくために必要なもの。
様々な食材に含まれ取りすぎると悪くなる。
プリン体→分解されて→尿酸になる。
帝京大学 薬学部 金子先生
![]() |
【送料無料】 痛風の治療と食事療法 組み合わせ自由な新レシピ付き / 日高雄二 【単行本】 価格:1,155円 |
プリン体含有量100g中
鳥のレバー 312mg 肝臓は細胞の数が多くプリン体が多い。
アジの干物 246mg
豚ロース 91mg 細胞が詰まった筋肉部分に多く含まれている。
イクラ 3.7mg 卵1つにつき一つ。
プリン 0mg
カニミソ 152mg 白子306mg
アジ165mg サバ122mg サンマ155mg イワシ210mg マグロ157mg カツオ211mg 大正エビ273mg ヤリイカ161mg
タラコ120mg 数の子21,9mg
豚ロース91mg 豚バラ 75mg 牛カルビ77mg 豚ヒレ120mg ささみ154mg
プリン体はひとつの細胞に1つしか入ってません。
アルコールは、焼酎とかウイスキーにはプリン体が含まれていない。
ビール5mg、焼酎0 ウイスキー0,1mg
アルコールは尿酸値を上げる。
尿酸値とは?アルコールは尿酸の排出を妨げる
尿酸とは体内や植物に含まれるプリン体が分解して出きる物質。
通常は体に必要な分だけ一定量残り、尿とともに一定量のバランスで排出。
プリン体を取りすぎると悪いのは、大量の尿酸を大量に作ってしまうから。
問題のアルコールには尿酸の精製量を高め、排出を妨げる作用がある。
アルコールを飲みすぎると生産と排出のバランスが崩れ尿酸が体内に蓄積されてしまう。
濃度を示したものが尿酸値。
気をつけたいのが尿酸値にはデッドラインがあります。
尿酸が溶けなくなると結晶ができる。
結晶化した尿酸が痛風の原因です。デッドライン7.0を越えると尿酸の結晶ができ、針のような形になる。
![]() |
【送料無料】 痛風に効くおいしいレシピ200 毎日食べたいおいしいレシピシリーズ / 藤森新 【全集・双書】 価格:1,260円 |
尿酸値7.0以上がデッドライン。なぜ超えても症状がないのでしょうか?
意外なきっかけとは?
痛風の痛みがあられるきっかけは捻挫や突き指。
結晶化した尿酸は足の指や膝の関節にたまります。
それでもたまるだけでは痛みはでません。
実は捻挫や突き指などの衝撃で結晶が剥がれ落ちてしまうのが原因。
結晶のトゲが痛みを有無ではなく、
異物と判別した白血球が尿酸を異物とみなし攻撃、白血球が除去できず炎症物質を排出。
それが原因となり痛みを引き起こす。
尿酸値7を越える人は爆弾を抱えている。
痛風の痛みを再現
知覚・痛覚定量分析装置で電流を流し、実際の痛みと同じになるまで強める。
痛みの強さが同じになったポイントを数値化。
この機械で出した通風の痛み、通常で400~500μA
激しい痛み800~900μA。ムチでたたかれるぐらいの痛み。
痛風の予防対策
東京慈恵会医科大学附属病院 医学博士大野岩男先生
尿酸の高い人は固い靴をはくこと、ゴルフをすることでも発症の可能性。
尿酸が高いと腎機能障害、心筋梗塞、脳梗塞などの合併症を引き起こす。
①生活習慣と肥満の解消。だいぶ下がってくる。
②水を1日2リットル飲みましょう。
③海草や野菜は尿酸値を下げる効果
④ウォーキング 有酸素運動も効果的