乳がんのリスクが高いと言われる人、見つける方法

麻木久仁子さんは48歳で、右手右足にしびれ4年前脳梗塞。
血液がさらさらになる薬を飲んでいる。
脳梗塞は、脳に血栓がつまり血液が流れなくなり脳細胞が壊死する病気。
若年性脳梗塞は30~50歳の若い頃に発症。

駆け込みドクター!の検査では、紡錘状脳動脈瘤または内頸動脈解離がまだあるそうです。

紡錘状脳動脈瘤

紡錘状脳動脈瘤は、血管が膨らんだ状態で、くも膜下出血の原因になりやすい。
破裂すると脳の表面を覆う膜、くも膜下が出血。
頭を強打、高血圧などが原因で起こります。

内頸動脈解離

内頸動脈解離は日本人は珍しいそうです。
頚動脈の内側の壁が剥がれて 血液が入り込み 膨らんだ状態

さらに2012年には乳癌をわずらったそうです。
左右両側で乳房の中にはりめぐらされる乳腺に出きる悪性腫瘍。
人間ドッグで見つかった。
乳癌は胸が大きい人がやるイメージだったが関係ない。
男性でもなる。

乳癌を自分で見つける方法

渦巻き状に触ってしこりがないか滑らせながら行う。石鹸をつかってもよい。
マンモグラフィという検査。
胸がないと余計痛い?技術も進んで痛くない。
健診率は40歳以上で3割だそうです。

乳がんのしこりの大きさの判断基準

乳がんのしこりの大きさの判断基準

  • Tis:非浸潤がん(超早期)
  • 0期:異常な影を認めないもの
  • 1期:2cm以下のしこり
  • 2期:2cmを超える5cm以下のしこり
  • 3a期:しこりが5cmを超えるもの
  • 3b期:しこりが皮膚などに及んでいるもの
  • 4期:他の臓器に転移がみられるもの

駆け込みドクターの放送より。

乳がんのリスクが高いと言われる人

乳がんのリスクが高いと言われる人

  • 初潮を12歳以下でむかえた
  • 55歳以上で閉経した
  • 35歳以上での初産
  • 母親や姉妹に乳がんになった人がいる

参考:乳がんの治療の種類