横浜市立大学 大学院教授 医学研究科 臓器再生医学 谷口英樹
細胞が激しく移動して臓器を作る。
人間の肝臓を作るために変化を遂げる。
肝芽という肝臓の元になる3mm程度の細胞組織。再生医学の現場です。
肝臓は非常に大きな臓器のため、人工心臓のように他の装置に置き換えることが困難。
代謝、体温維持、たんぱく質の合成、解毒、胆汁の生成、免疫機能、栄養の貯蔵などなど。
沈黙の臓器といわれ、だるい食欲不振、微熱という危険信号が発せられる頃には肝臓は末期的状態かも??
肝臓癌の原因9割、かくれ肝炎と言われている。
痛みもないし、だるいとか全くない。
肝臓の検査を体験、脂肪肝の患者は1000万人時代です。
肝臓病の恐怖とは?
千葉県市川市 国立国際医療研究センター 国府台病院 溝上 雅史
★まず超音波の検査 >腹部超音波検査530点
肝臓に超音波をあて、反響を映像化する。
肝臓と腎臓の色の違いがみえないと普通。
脂肪肝は腎臓に比べしろっぽい。
★肝臓の硬さを測定 >肝硬度測定 3月に1回 200点
超音波を使って肝臓の硬さを量る。壊れて再生を繰り返すたびに繊維化して硬くなっていく、
硬いということは痛んでいるということ。
6以下なら普通
★血液検査
γGTP 45正常 川嶋は81あった。
肝臓はアルコールなどの毒素を無害にするためのはたらき 解毒
肝臓が解毒する様子を再現
体では毒素が精製され続けている。その1番代表的なものがアンモニア
ニオイ かなり強烈
実験では肝細胞を含んだ培養液にアンモニアを加え、24時間後の変化を見る
解毒が行われてニオイがなくなっている。
人工的に解毒を行うためには約200度に加熱し、約250気圧の環境が必要、大変な作業が必要
肝臓はその大変な作業を続けているのです。
多量の飲酒が原因でさらに深刻な事態に、
例:就職してから職場の人間関係に悩む。ストレス解消にのんでいたアルコールが欠かせなくなる。
27歳で健康診断で脂肪肝と判明、
脂肪肝とは3分の1以上に脂肪にたまった状態。
なぜお酒を飲みすぎると脂肪肝になるの?
糖分、脂質を体内に必要な栄養分にする。代謝。
アルコール性脂肪肝、大量のアルコール摂取で解毒が優先され代謝が遅れる。
大量のアルコール摂取で解毒が優先され代謝が遅れる。
気にしなかった、のちに重大な影響を及ぼす。
声なき肝臓から悲鳴が、30歳を過ぎて
倦怠感、汗が出るようになった、自分でも徐々に黄色くなってきた。
黄疸、肝臓の炎症などで血中に胆汁色素が増加し、目や皮膚が黄色く染まる症状
肝硬変とは、細胞の繊維化が進み、肝臓の組織が硬くなった状態。
元の状態に戻すことが難しく、死に至る可能性もある。
酒を断ち、肝硬変の初期段階なので回復した 年齢が若いので直った。
飲みすぎには注意。
でもお酒を飲まなくても肝炎、肝硬変になるケースが増えている。
例:お酒を飲まなくても肝炎になるケースとは?
40代仕事に追われ不規則な生活、朝食べない 昼そこそこ 夜がっちり食べる
夜中心の食生活、ある日転機、44歳 のどの手術
血液検査で異常が見つかる
非アルコール性脂肪肝炎 NASH
NASHとはアルコールを飲まないのに起こる肝炎、肝硬変に進行する可能性もある。
200万人以上いるといわれている。
ほって置けば肝炎とか肝硬変
横浜市立大学 消化器内科 米田先生
よくわかっていないがいえることは
糖尿病 高血圧 高脂血症 メタボリック 因子を多く持つ人
進行が早くNASHの2~3割が10年で肝硬変や肝がんに移行する。
進行した NASHでなければ ダイエットで治ることがある。
仕事のストレスで飲みすぎ
GOT,GPT,γーGTPは肝臓に含まれている酵素
GOT>GPT 3つの数字アルコールがわかる
自覚症状があてにならないか
アルコール性脂肪肝>アルコール性肝炎>肝硬変
非アルコール性脂肪肝>NASH
NASHは確立された治療法がない。減量で防ぐ。
暴飲暴食をやめ、病気を食い止める。
空腹と満腹を繰り返すのがよくない。腹八分目が正しい。
2という数字、日本酒2合、ビールなら中びん2本以下 週2日 休肝日
かくれ肝炎とは?
東京新宿 東京肝臓友の会
会社の健診 肝機能の数値が高かった 35歳で異常
肝炎ウイルスに感染していることが判明
ウイルス性肝炎
C型肝炎の感染経路、その他19.9%、医療行為17.8%原因不明62.3%
10歳の頃の注射でないか?と推測 200万人いる
病状特徴 肝硬変になるまで症状がない
自覚症状がない 血縁検査しないとわからない。
だが、肝臓がん原因、その他11%B型肝炎、C型肝炎72%
9割がウイルス
ウイルス除去効果のある注射と飲み薬 副作用強いので仕事を辞める
2年かかって完治する。
気づいた時には肝硬変の人もいる。早期発見早期治療
A型 B型 C型
飲み物食べ物 母子感染性感染 血液感染 知識不足の頃の医療行為
生もの生水 性感染
急激に病状が悪化する
劇症肝炎になりやすい
1989年に発見されたため、それ以前に輸血などを受けた方は注意が必要
注射器の使いまわしなど。
現在はきちんと管理されているので安全。
全国の病院や保険所で無料で受けられます。
治療法は、ウイルス除去効果のあるインターフェロン注射と飲み薬リバピリンによる治療が主流。
現在副作用の少ない薬が開発されている途中。