顎関節症とは?アクビや開けた時に音が鳴る、かくんかくん

アゴを開けようと思ったらかくんかくん。
開けた時に音が鳴る。
アクビでも音が鳴る。
歯医者行ってあごが閉まらなくなった。

顎関節症とは?

あごと下あごの間にある関節炎板
患者の多くは、上あごと下あごの間にある関節炎板。
下あごをスムーズに動かすクッション。
このクッションがずれると痛みや口が開きづらいなどの症状を起こす。

顎関節のゆがみは様々な原因

パソコンや携帯をうつむいて色々なことをしている。
うつむくと歯が接触。
無意識のうちに噛んでしまう。
これが原因になる。

他にも歯と歯の接触するくせ

  • ほお杖をつく
  • 受話器を肩にはさむ
  • うつ伏せで読書やスマホ

自然に治るケースが多いが、重症慢性化は手術。

認知症を悪化させることも

物忘れとかめないことが関係している。
噛むという行為は脳細胞を活性化させる。
学関節で物がかめなくなると認知症リスク増加する。

顎関節症チェック

人差し指から薬指を3本縦にして口に入りますか?
口を大きく開けたり硬いもので顎が痛い人は疑いあり。

顎関節症の激痛はなった人しかわかりません。
軽度であれば、歯を削ったり、セラミックなどを歯に乗せたりして歯並びを調整してくれる歯医者もありますがなかなかそういうことをしてくれる歯科はありません。どこにいっても対応してくれない場合は、紹介状を書いてもらって、大きめの口腔外科で相談するしかないかもしれません。