脳MRIでD+Fでお願いしますとは?

脳MRIでD+Fでお願いしますというオーダーがありますが、D+Fとはディヒュージョンとフレアのことで一般的なMRI撮影のことです。MRI撮影は、撮影条件を変えることにより、経過時間を推測することができます。

脳MRI撮影は、撮影条件を変えることで分析ができる

脳MRIは撮影の条件を変えることで分析ができる
flair(フレア) 脳梗塞、炎症や浮腫 すべて白く映る。炎症や浮腫は収まれば治る。
diffusion(ディヒュージョン) 一週間以内に起きた脳梗塞が白く映る。すでに細胞が死んでいるため機能は回復しない

flairにうつる白い影は脳梗塞よりも炎症や浮腫が疑われる。
感染性心内膜炎で脳に炎症が起こるのは稀。
脳に異常がおきることのほとんどは脳梗塞。