65歳以上4人に1人が認知症予備軍。
認知症はいったん発症すると治らない。
予防法がわかってきたので速めに診断が重要。
アルツハイマー物忘れの特徴は一部ではなく全て忘れること
アルツハイマー病とは最初に出るのが物忘れ。
朝食に何に食べたのか忘れる。
アルツハイマーは朝食べたことを忘れてしまう。
年齢的なものとの違い。
MRIでのアルツハイマーの診断
血液検査ではわからない。
症状が進むとMRIで診断される。
脳がだんだん萎縮してMRIを取ると脳の溝がどんどん開いているのがわかる。
脳室が拡大してくる。
初期ではなかなか差がつかない。
脳の萎縮がわかるのは10~20年かかる。
生活習慣が悪いとアルツハイマーになりやすい
糖尿病、運動不足、喫煙、中年期肥満、中年期高血圧、うつ病などの生活習慣病の要素。
生活習慣を改善できれば アルツハイマーも避けれる。