人工透析を受ける透析患者でカルシウムとリンの統計を取ったとき、リンが高いほうが長生きというデータが出たという。
80歳で透析を受けて体重が80キロの人もいる。
好きなように生きて好きなものを食べる。
ストレスがない分、長生きという場合もあるそうですね。
ストレスなく生きたほうが長生き?
ストレスが寿命に多く機影響するというのはよくわかる話です。
双子研究で兄妹どちらが早く死ぬかの研究で、ストレスを多く受けるほうが早く死ぬというデータもあります。
双子研究のオチは心理的ストレスが寿命に影響
リンとカルシウムが高くなると骨以外の血管や肺などに石灰が沈着します。
それが詰まって、心筋梗塞や、肺水腫で無くなるというわけです。
ですから透析患者はリンを制限します。
透析患者は美味しいものが食べられない?
魚介類、牛豚鶏肉、卵、乳製品、カステラ、どらやき、シュークリーム、ケーキ、アイス…
美味しいもの全部食べれないんですよ。
一週間で3回長時間ベッドで透析をしないといけなくて、美味しいものを食べられないのはすごいストレスかもしれない。
専門家から透析患者でもストレスが寿命が縮まるという話を聞いたので書きました。