手に出る大病のサインで病気がわかる。
手は握る掴む持つ触る重要な器官。
痛みや痺れなどの違和感を放置で突然死の恐れも。
健康カプセルからの話題です。
小指と薬指の先っちょがしびれる頚椎症
小指と薬指の先っちょだけしびれる、電気が物持った時びびっと。
自動販売機でジュースを取ろうとしたとき。
普段はしびれない。
病名は、頚椎症、首に原因があった。
首の骨が変形してしまう病気。首から手に向かう手の神経を圧迫し、しびれてしまう。
半年前に転倒、上腕を骨折したのが原因。
重度の頚椎症になると歩行障害や寝たきりになることも。手術で回復傾向。
手根幹症候群チェック
手首を曲げ合わせた状態で30秒キープ、指先がしびれるかどうか調べる。
手首の中にある骨とじん帯に囲まれた神経が通っている手首の炎症などで、神経が圧迫されて手がしびれる。
親指か薬指半分まで支配している神経。
手根幹が狭いと手首を曲げると余計に狭くなり、中指とかしびれる。
手首の細い女性に多い、家事、朝方、親指の筋肉がやせ細り物を持てなくなることも。
ティネル様兆候テスト 手根幹症候群
手の根元を叩き、指がしびれるかどうか調べる
肘部管症候群チェック
両肘をまげ胸の位置に、指がしびれるかどうか調べる。
肘部管症候群という病気のチェック。
肘の外側の尺骨神経が損傷することで小指、薬指にしびれる。
女性より骨が太い男性に多い 肘をまげっぱなしで痺れがひどくなる
ほおっておくと小指と薬指が真っ直ぐに伸びなくなり握力が低下。
肘まわりをたたき 指先がしびれるかどうか。
手根幹症候群、肘部管症候群の予防
肘を長時間曲げないこと。
無理をしなければ治る。無理をしなければ症状は出ない。
手首の上を叩くチェック方法 叩く場所を変えると。
手首、手根幹、その下は腱鞘炎のチェックになる。