OD錠とは水なしで飲める唾液で溶ける薬

ジェネリックとは特許切れの後発薬のこと。
新薬になかった工夫ができるのが特徴。
先発品にない付加価値をつけることができる。

高齢になると飲み力が弱くなり、大量に飲む人がいる。
高齢者に飲みやすい薬を作っている。

OD錠とは水なしで飲める唾液で溶ける薬。
新薬と同様の利き目が必要。
よくとけるという付加価値がついているのに、先発品より値段が安いんですよ、さらに錠剤も小さいこともあり、よいことばっかりです。国もジェネリック医薬品を薦めています。

沢井製薬のカンデサルタンOD錠「サワイ」(先発品ブロプレス)が紹介されたニュースを見ました。
開発には3年かかったそうです。
カンデサルタンOD錠の特徴は、薬に薬情報が印刷されていることです。

ちなみに、退院時服薬指導は、入院期間が通算される3ヶ月以内の再入院の時には2回目算定できません。
まあ、病名を変えて通算しないようにするのがほとんどなんですけどね。
薬剤管理指導料も月4回までしか算定できません。
薬剤師が5回目をしちゃったりしますが4回目までです。