手指の痛みとしびれ
手の骨は27個の骨がある。
筋肉と骨をつなぐ腱で動く。
骨から離れないように腱鞘。
神経が繋がっている。
病気によって特徴がある
手指のしびれ痛み
手根幹症候群の可能性がある。
進行すると痺れだけ
痺れには、手根幹症候群、脳卒中、糖尿病、首の病気(頚椎症、頚椎症性神経根症)などの可能性もある。
脳卒中の場合は、体の片側にしびれ、麻痺、呂律が回らない。
糖尿病の場合は、末梢神経障害、足にも痺れがでてくる。片方ではなく左右対称。
首の場合は、顔を上に向けて左右に倒すと悪化するのが特徴。
手根幹症候群は、手首の骨とじん帯に囲まれたトンネル。正中神経が通っている。
腱を覆う膜が炎症を起こして正中神経を圧迫して起こる病気。
小指以外の手に痺れが起きる。
原因は、わかっていないが、妊娠、出産、更年期の女性に多い。女性ホルモンも影響では?手の骨折、スポーツ、手の使いすぎも。 続きを読む