新起立試験=ODテスト=シェロングテストと呼ばれます。
安静時の血圧心拍数と、起立後1分、3分、5分、7分、10分の血圧、心拍数とを比較するなどする検査です。
起立性低血圧省や、コロナ後遺症などでの有用な検査ですが、令和4年現在も診察料に含まれ点数がない。
0点。
精神疾患や心身症で診察時間が長くなれば算定できる点数はあるといえばあるが・・・
診察時間が長くなると心身症
診察時間が長くなると算定できる点数があります。
心身症に対する心身医学療法が総合病院で算定することが多いですが、
小児特定疾患カウンセリング料と
通院・在宅精神療法は
算定している病院を見た事がないです。
病名(心身症)
I004 心身医学療法(1回につき)
2 入院中の患者以外の患者
イ 初診時110点
ロ 再診時80点
B001_4 小児特定疾患カウンセリング料
4 小児特定疾患カウンセリング料
イ 医師による場合
(1) 月の1回目500点
(2) 月の2回目400点
ロ 公認心理師による場合200点
I002 通院・在宅精神療法(1回につき)
通院・在宅精神療法
精神の分野も奥が深く、
一般総合病院の
認知症外来や発達外来では
算定できるのかもしれないですが、専門クリニックなどで働いた事がないので不明です。
救急総合病院では、発達外来をやっていたとしても、精神の点数は算定していないですね。