食事料70才以下で限度額エは1食460円、説明してほしいよね

食事料70才以下で限度額エは1食460円、説明してほしいよね
入院担当じゃないとすぐど忘れしますが、

食事料の1食の金額

70才以下の限度額のアイウエは460円
オが90日まで210円
オの90日超え、長期該当申請の日付がある方は160円

70才以上は
現役並~一般1食460円
低所得2 90日まで1食210円、90日超え長期該当は160円
低所得1 1食100円

例えば
70才以下限度額エは1食460円なので、
55回食事すると、
食事料は25300円です。

外来の会計が入院担当に説明してというと入院担当は言い訳して逃げるから私が説明するが…

よく入院担当は会計窓口に立つ人に
こんなことも説明できないのかとバカにしますが、
私は入院担当の方が馬鹿だと思います。

入院担当ってたかが担当50~100人でしょう。
外来は一人3500人分、15000枚ぐらいレセをチェックするし、
毎日の受付・計算・レジ・未収・文書の仕事も膨大です。
今居る病院は平日は外来患者数350~400人です。
患者とのコミュニケーションも大事です。

入院班は患者とのコミュニケーションも取れず、
入院のレジもやらないし、退院証明書も発行しないし、
連携取れず自分勝手なので一人で、他人の責任は取れず、
もくもくと同じことしかできないので入院担当なんです。
どこの病院も入院担当は屑が多いです。
私が上司なら苦労している若い将来のある、退職しない正確がいい人を入院担当にさせて能力を上げてあげたいですね。