肺に食べ物が入ると消化されるの?

消化できないバリウムを間違って誤嚥した人の肺を見ると一生残ることがわかる。
バリウム検査は100害あって一利なしだ。
でも胃内視鏡は辛いけど・・・

消化できる食べ物とかだと体の白血球が分解してくれる。
米粒などは1~2週間で白血球により分解される。
ですので肺に食べ物が入っても、勝手になくなるが正解。

ただ高齢者などの誤嚥は雑菌になって肺炎になる。
誤嚥性肺炎の元。
高齢者の誤嚥性肺炎は日本の死因第3位に入る。

誤嚥性肺炎の予防には嚥下機能の強化が大切です。
喉は筋肉の塊。
筋肉は早くも30代で衰え始め60~70代で急激に衰える。
喉の筋肉を鍛えておけばのどの障害による病気の予防、改善になり10年長く生きれる。

関連記事
食べる機能、舌が衰えて滑舌が悪くなり誤嚥に