体のむくみの原因は塩分。
塩分が多いと血液の塩分濃度を減らすため血液の水分が排出されない。
結果、体のむくみが発生する。
カリウムを日常的にとると過剰な塩分が自然に排出する。
体の中の余分な塩分を尿と排出する。
カリウムの摂取量が増えると血圧の上がり下がりが少なくなる。
最終的に余命が長くなる。
そういう疫学調査は確かにある。
足のむくみもとれ、足が細く見える。
マッサージで水分を取ると足が細くなるのと同じように。
取るべきカリウムの一日の摂取量
女性一日2600mg
男性一日3000mg
きなこがカリウムの含有量が多い。
カリウムを多く含む食材100g中
きなこ2000mg
ぱせり1000mg
アボガド720mg
納豆660mg
バナナ360mg
女性なら一日不足分きなこおおさじ三杯
一日平均摂取量に足りない、一日約420グラムを補えばいいそうだ。量にしてきなこ、おおさじ三杯。
血管と骨というのは関連が深いと言われている。
骨血管連関という。
きなこは大豆からできできるもの。
大豆はしなやかな骨を作るのには有効な栄養素が全部含まれている。
カルシウム、マグネシウムなどのミネラル。イソフラボン、たんぱく質、ビタミンK。
骨をよくするためにもきなこは大変いい。
感動の北海道 全粒きな粉 175g【楽天24】【あす楽対応】★税抜1880円以上送料無料★[感動の北海道 きなこ(粉末)]